KOTOBUKIYA VIRTUAL-ON PLASTIC MODEL SERIES WEB SITE
「売ってない!?」
- 2009-04-07 (火)
- メッセージ
今回は唐突に「予約」の話です。
森/あのな、根本君や。
根/は、はい、なんでしょう?
森/会社の同僚から「OT・ライデンもOMG・テムジンも、発売直後の週末に買いに行けど売り切れちゃってて店頭に商品がないんですよ~」って言われるんだが。あと、地方に住んでる友人にも「売り切れたらしいけど、次の入荷が来ないよ…」とか言われるし。
根/そ、そうなんですか?それは大変申し訳ありません…。
森/なんか、最近その手の話をよく聞く気がするんだけど、なんで欲しい人は居るのに店頭に商品がないってことが起こるんだ?
根/は、はい、それはコトブキヤのプラモデルメーカーとしての歴史の浅さ、力不足ゆえ、とでも言いましょうか…
森/なんかもったいない話だよね~。なんとかならないものかねぇ?
根/ええ、努力はしてるんですが、これがなかなか難しくてですね…。
森/う~ん、欲しいと思ってくれてる人にもっと手軽に入手してもらえて、更に店頭にもしばらくは並んでて「あ、こんなの出てるんだ!」って人の目にも止まると良いんだけどな~。なんたって、店頭に商品があるっていうのも立派なプロモーション手段なんだし…。
根/そうなんですよね。バーチャロンも「超メジャー」とまではいきませんから
森/知名度的には厳しいよねぇ。いくらXbox360版が出るからと言ってもオラタンが11年前、OMGに至っては14年前に出たゲームだからねぇ。黙っててもポンポン売れる、って物じゃないし…。
根/ええ、だからこうして森さんにもご協力いただいてプロモーション活動を続けてるんですよね!
森/プロモーションに関しては、もっと強化できる方法を考えるとして…よし!分かった!!みなさーん、このサイトを御覧になって下さっているみなさーん!!上でも話したように、欲しいと思って下さっているのに入手するのに苦労をされている方も多いと思います。また店頭に無いばかりに入手の機会を逃している方も居ると思います。そこで、このような状況を打破する為に、今後発売される予定のアイテムで「欲しい!絶対買う!!」と思ってるものがあったら、最寄のお店で予約をしていただけますよう、お願いいたします!!とりあえず直近ではスペシネフの受注締め切りが近いので、よろしければぜひ!
根/も、森さん!いきなり何を!?
森/だって、要するに、『行き先が決まってる予約分+店頭に並べておく分』がお店にあれば良いんだから、それが一番手っ取り早い方法じゃん?お店だって、予約の数から店頭に置く分を計算できるだろうから、商品の発注もしやすいんじゃない?
根/そ、そうですね。特に昨今はホビー関係だけでも相当な種類のアイテムが発売されてますから、小売店さんも一度売り切れちゃうとフォローしきれないっていう状況もあるみたいですし。
森/それもあるだろうね~。てなわけで、根本君も皆さんにお願いして!
根/し、しかし、それはあまりにも直接的すぎませんか…!?
森/今更なに言ってんの!?このサイトはプラモ開発の現場の状況を皆さんと共有して、一緒に盛り上げて行くためにやってるんじゃん?そんな中で、困ってるお客様がいるんだから体裁とか気にせず最善を尽す!!こんなこと、このサイトでなきゃできないよ!?
根/は、はい!そうですね!!
森/その上で、プロモーションの強化や皆さんに「ぜひ予約したい!」と思ってもらえるような仕組みを考えて行こうや。そのために近々ミーティングするよ!また6時間コースかなー?
根/はい!よろしくお願いします!!
森/お、今日は泣かないね?
根/泣いてる場合じゃありませんからね!!
森/よし!その意気だ!!(…強くなったな、友よ…)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「OMG・テムジン壽屋企画者対談」
今回はセガ森氏は多忙とのことでお休みですので、お手軽なところで、身内ゲストを交えてOMG・テムジンについて色々語ります。
根/テムジンも発売になりましたので、製品版を見ながら色々語ろうと思いますが、森さんが多忙のことなので、身近なとこから相方を連れてきました。
淡路/あ、ど~も(ドキドキ)
根/え~と、僕と同じくコトブキヤでプラモデルの企画担当をしている淡路です。じゃ、自己紹介をお願いします。
淡/コトブキヤ・プラモデル企画担当、淡路です。主なところでは「アーマード・コア」や「ゾイド」などを担当してます!!あと、「ナデシコ」とか「ホイホイさん」とか、あれやこれや・・・。
根/いろいろ担当してますね。そういえばゲームの方の「バーチャロン」はやってました?
淡/そうですね。僕はOMGよりもオラタンのほうが直球世代なんですよ。じつは結構若いんです!
根/なるほど!そんな淡路くんに今回は、同じプラモ担当として、OMG・テムジンの感想を聞いてみようかと。
淡/はい。バーチャロンに関しては、となりの席で根本さんがいろいろやってるのを見てましたが僕は全くノータッチですんで、1ユーザーとして感想を言っていこうかなと。
根/実際に組んでくれました?
淡/はい、会社にサンプルがあったんでゲットしましたよ。
根/ゲット?…それはゲットではなくて…盗…
淡/ちゃんと言いましたよ!!
根/まあまあ。で、どうでした?
淡/このブログでも何回か出てますけど、色分割がすごいですよね。組むのは面白かったですけど。
根/ウチのキットは割と色分割こだわりまくりですけど、OMG・テムジンはかなりのレベルかなと。
淡/そうですよね。もう組み上げると「重い」っていう感じがします(笑)
根/まあ、実際、完成させると見た目の割に重くなるんですよ(笑)ほかには?
淡/あとは、僕の担当商品ではあまりやってないアンダーゲートとかは「おおっ!」と思いましたね。
根/たしかに。アンダーゲートはバーチャロン以前は殆どやってなかったですね。
淡/あとは、タグの記号の部分とか。抜いてあるじゃなですか~いいですよね。
根/そこか~!本体のほうで気になった部分とかある?
淡/肩の黄色いアーマーの可動とか、ひざ関節のフレームとか細かいギミックが色々あって楽しいですね。大きく外観が変わるようなものではないんですけど、マニア心をくすぐるというかちょっとニンマリな感じです。
根/なるほどね~。アンダーゲートや抜きタグはバーチャロンシリーズで試験的に取り入れてみたんだけど、特別な仕様ではないので他の商品にもフィードバックされていくと思います。
淡/僕の担当商品にも採用していきたいですね。とはいっても割と開発担当にお任せしちゃってるんで。
根/いやいや、そこは企画のほうからいろいろリクエストしていかないと!
淡/そうですよね。っていうか根本さんは拘りすぎな気が…。特にバーチャロンは。
根/そんなこと…あるけど(笑)まあまあ。こんなところでそろそろしめようと思うけど、最後に、今後のイチ押し商品とかあります?森さんもいないんで宣伝していっていいですよ!
淡/ホントですか?じゃあ、僕の担当でコトブキヤ初のオリジナルメカシリーズ「FRAMEARMS」がスタートしますんでよろしくお願いします!公式HPも開設されたのでこちらから遊びに来てください!
根・淡/よろしくお願いしま~す!
ということで。今回はコトブキヤ・他シリーズの企画担当に来てもらいました。今後も様々な方を巻き込みつつ展開していきますので、お楽しみに~!!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「バーチャロン監修レポートinセガ」
かなり唐突ではありますが、今回は根本がセガさんにて監修をしていただいている模様をお伝えします。
根/あ、森さん、おつかれさまです。
森/え~と…今日は何だっけ?
根/今日はスペシネフの完成品と、○○○の原型と、○○○の成型色の監修ですよ!
森/あ、すまん。そうだった。ちなみに○○○は適当なので文字数から推測しても無駄ですよ~。
根/だ、誰に言ってるんですか?今日は僕しかいませんが…。
森/え?気にしな~い、気にしな~い!で、色々見る前に「監修」についての説明を根本君から。
根/え?誰にですか?
森/いいからっ!
根/は、はい。「監修」というのはですね、原型や完成品について、版元さん(バーチャロンの場合はもちろんセガ)に承認を頂くために、現物を見ていただく打合わせのことです。
森/はい。よくできました!では、監修始めようか。
根/では、スペシネフの完成品から(ゴソゴソ)
森/どれどれ。あ、カラーチャートや資料も用意しないとね。
根/いかかですか?
森/お、なかなかいい感じじゃないの!グリーンもチャートで指定した色と同じになってるね。
根/はい。がんばって合わせましたよ!
森/他の色もいいんじゃないかな。資料ともイメージともあってるし。
根/でしょ~。もっと誉めてくださいよ~!もっと誉めて~!
森/調子にのるなぁ!オマエが塗ってる訳じゃないだろっ!
※アイフリーサー(モード・サイズ)でのツッコミは危険なのでやめましょう。
根/ひ~っ!ごめんなさい!原型師さんにがんばってもらいました~!
森/よし!分かればいんだよ。分かれば。
ス/じゃあ、二人とも仲直りの握手だ!
森・根/ガシッ!!!(固く握手)
森/これからもバーチャロン、がんばっていこうな!
根/はいっ!よろしくお願いします!でも今回、全然監修レポートになってませんけど。
森/まあ、いんじゃないかな。っていうかレポートっていっても実際、言えない事ばかりだし。○○○の原型監修や○○○の成型色のこととかね。
根/そうですね。でも、なんとなく監修の雰囲気は伝わったかと。
森/そうだね。じゃ、次回監修は○○○の完成品になるのかな。
根/そうですね。○○○の原型も上がってくれば一緒に持ってきます。
森/あ、○○○は適当なので文字数から推測しても無駄ですよ~。
根/また…森さん、いったい誰に…。
ということで、何となくではありますが、監修の感じは伝わったでしょうか?また何かトピックがあれば打合わせのレポートなどをお送りしたいと思いますのでお楽しみに!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「OMG・テムジンを組んでみて…」
またまた勢い良くOMG・テムジンを組み上げてしまった森氏!さてさて、どんな感想を抱いたのでしょうか…?
根/今回は○ッキーじゃ無いんですね…。
森/OT・ライデンの時さんざん根本君にバカにされたからね~。
根/え!バ、バカにしたつもりは無いんですが…。
森/まぁいいや。それにちゃんと○ッキーで塗ったところもあるから安心なさい。
根/は、はぁ。ところで、いかがでしたでしょうか?OMG・テムジンの製品版は…?
森/うん、OT・ライデンと違って箱の大きさやパーツ数の多さ、っていう分かりやすいショックは無いんだけど組み始めるとキット内容の狂いっぷりや面白さがジワジワ来るね。で完成すると凄い充実感っていうか満足感があって、やっぱり「面白い♪」キットだったよ。
根/そうなんですよね!コトブキヤ社内でも、組み上がったのを見て初めて「おおっ!!」と思った、って人も多かったですね。
森/うん、やっぱり色分け分割のせいもあるけど、パーツとパーツの組み合わせで部品に『深さ』が出るのがいいのかもね。徐々にだけどパーツ精度も上がってきてるのも感じたし、ぜひ組んでみて皆さんにも感じて欲しいね~。写真じゃ伝わらなかったりするからね。
根/はい!…そういえば、前回「改造してみちゃおっかな~」とおっしゃってましたけど、どこか改造されたんですか?(…ドキドキ)
森/まず例によって、脚をハの字に開きやすくする為に画像の黒い部分を削ってみた。これは好みの問題で改造ってほどのことじゃないね。
森/あと組み上げてて、こうしたら面白いかな?って思ったんで、ヒザ周りをちょっとね。具体的にはヒザアーマーをスネから独立させてヒザ関節の方にくっつくように改造してみたよ。詳しくは画像を見ながらね。
根/あッ、本当だ!パーツの構成が変わってますね!!…こ、これはキットに対するダメ出しなんでしょうか…?(汗)
森/いや、ただ面白いかな~、って思って(笑)ハイエンドCGではキットと同じくヒザアーマーはスネに固定されてるから、キットの状態で全然OK。けど、これはオレが買った物なんだからオレの好きなように作ってみただけ。…ほら、ハセガワの747・テムジンもこんな感じになってるからOMG・テムジンでもやってみたらどうかな~、ってね。
根/なるほど~、自由に作れば良いってことですね!…あれ?これ右足の方はキットのままですか?
森/うん!一個作ったら気が済んじゃった(笑)
根/な、なんてフリーダムな…。
森/ひょっとして真似したいって人がいるかも知れないから、工作手順も紹介しようかね。
森/画像を順に見てくれればどうやったかは大体分かると思うけど、ポイントはいきなりバラバラにせずにキットの組み付けを生かして位置決め出来るように段取りしたってことかな?真っ直ぐ切るとかきちんと直角に接着するっていうスキルと同じくらい、段取りをするってことは模型制作において精度を上げたり、作業時間の短縮にとって大切なことなんだよね。
根/確かにそうですよね~。僕も原型師時代を思い出しますよ!
森/あと、ヒザアーマーをヒザ関節に固定する為の台座になる『コの字』のパーツはランナータグで作ったよ。幅も丁度いいしこれなら塗装もしなくていいからね♪
根/…なんだかお話をうかがってると、プロなんだか素人なんだか分からなくなってきますね…。
森/失礼な!オレは皆さんにも手軽に試してもらえるように、色々工夫してるんだよ!!
根/あ、その件ですが、前回、森さんの奥様もおっしゃってましたけど、そういう方向性でのナビゲートは大変ありがたいんですがそろそろモデラーとしてのフルパワーをですね…
森/ギクッ!あー、その話に繋がるんだ~。アレか、君と嫁とで共同戦線か?
根/そういうわけじゃありませんけど~、やっぱり見たいじゃないですか!
森/うん、自分もOT・ライデン、OMG・テムジンと組んでみて模型へのモチベーションが上がってきてるしねぇ。やっぱパチ組みでも実際手を動かすと、慣らし運転ができたって感じで、無理なく模型製作を生活サイクルに組み入れられるような気がしてきたよ!
根/お!いい傾向ですね~。コトブキヤのキットが『眠れる獅子』を起こしちゃった!って感じですか!?
森/いや、まだ寝ぼけてる(笑)あと獅子より猫がいいにゃー♪
根/…猫でも熊でもいいんで、早く起きて下さい~!!(泣)
いつになったら起きてくれるんでしょう…?(笑)皆さんはOMG・テムジンをお気軽にでも、じっくりとでも、自由に組んで楽しんで下さいニャー!!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「OMG・テムジン組んじゃったよ!!」
OMG・テムジン購入後、根本と呑みに行ってしまった森氏!どうにか電車が動いてるうちに帰宅したようです(笑)
森/うい~、ただいま~♪もり兄さんが来ましたよ~♪♪
嫁/おかえり~。あー、ご機嫌だねぇ(笑)根本さんに迷惑かけなかった?
森/だいじょーび、だいじょーび~♪
嫁/はいはい、今日はもう寝なされ。
~~~そして翌日~~~
森/あー、昨日は楽しかったなぁ。さてさて、今回もサクッと組んでみようかねぇ。まずはパーツ洗浄ね。
森/今回は洗面所でイケるな。愛用の豚毛のボディブラシでやさしくゴシゴシとね。豚毛のブラシはお肌に優しいので、敏感肌でお悩みの方にも安心してお使いいただけます。(←どうでもいい豆知識)
~~~組み立て開始にあたり~~~
森/作業中のBGMはOMGのサントラかな~。やっぱ『InTheBlueSky』は神曲だよね~…GetReady!!カーキフ~ラ~イ~♪っと。(←違う)
そして今回はちゃんとつや消し黒も買ってきたからね!これでもう『○ッキー師匠』なんて呼ばせないよ!!(←誰が呼んでいるのか)
森/…むう、なんか黒で塗らなきゃいけないところ少ないな…。せっかく買ってきたのになんか悔しい!…よし、黒で成型されてるところも黒で塗っちゃえ!!(←本末転倒)
森/…写真だとよくわからんかな…。一応右側のパーツが塗った方なんだけど…。まぁ、ツヤ消しになったから自己満足♪
~~~たまには真面目なことも~~~
森/色分け分割に定評のあるコトブキヤのプラモデルなんで、「パチ組み+スミ入れ、スミ流し」で組んでる人も多いかと思いますが、VRの場合、もう一歩進んで「スミ塗り」とでも言いましょうか、一段落ちた溝部分なんかを黒でくっきりと塗ると、グッと引き締まった印象になるんでぜひお試しいただきたい!
森/溝からはみ出したりした部分は、スミ入れの拭き取りと同様「薄め液+綿棒」で拭くわけですが、ここでワンポイントアドバイス!どうせ後から拭くからといって適当に塗ってはみ出しが多過ぎると、拭き取りに時間と神経を使うことになって、かえって面倒くさいことになりがちです。かといって、絶対はみ出さないように塗るような心構えをしていたのでは集中力が持ちません。ですから程ほどに丁寧に塗って、程ほどに拭き取れば済むくらいのバランスを心がけると、楽しく作業を続けられると思います。あと、些細なことですが意外と重要なことが一つ。安い綿棒には要注意です。消耗品ですから安いに越したことはないのですが中には模型用に向いていない質の物もあり、薄め液をつけるとすぐほどけてボワボワと膨らんでしまい作業に支障をきたすことがあります。個人の印象では、薬局で売っているものなら安くても比較的安心できるようです。安売りの時にでもまとめて買い込んで、汚れたら小まめに取替えることが快適な拭き取りライフへの近道ですよ。(←なにそれ?)
~~~快適に拭き取りながら組み立ては続きます~~~
森/ふふふ、ちょっと改造してみちゃおっかな~♪…あー、やっぱ模型は楽しいね!久しく忘れてたけど、やっぱ模型が大好きだ!!さて、黒以外の細かいところも塗っとこうかね。足の裏のグレーは色分け分割されてないんだよな。う~ん、どうせよく見えないところだが…まぁ、とりあえず塗っとくか。例によって色味がちょっと違うけどガ○ダム○ーカーのグレーを小皿に出して筆でチョチョいとね。Vコンバータのサターンだが…これ、黒いとこ色分け分割しとけば面白かったかな?ここの黒は…つや消しは嫌だなぁ。…そうだ!こんな時こそ○ッキーの出番じゃん!!(←結局使う)
森/う~ん、いいツヤ♪なんか、○ッキーの黒って独特の色味があって、結構VRに向いてるのかも!?今度エアブラシで吹いてみるか…?(←落ち着け)
~~~完成間近ですが~~~
森/デカールを貼って、と。そうそう、OT・ライデンの時にも感じたけどプラに直接デカール貼ると、ちょっとはがれやすいんだよね~。で、そんな時にはこれ!
森/木工用接着剤を水で溶いたものを使えば定着力アップ!専用の商品もあるけどパチ組みだったらこれでも十分。根本君には「古の技術ですね(笑)」とか言われたけど、それ専用の道具でなくても身の回りには模型に使える物がたくさんあるということを、若いモデラー諸氏には知って頂きたい。そのようなことをお伝えすることをもって、ご挨拶に代えさせていただきたいと思います。
嫁/それ何の挨拶?
森/え、いや、なんか流れ的になんとなく…。さて、これで完成!
嫁/お、ポーズも決まるね~。今回も黒い所塗っただけ?
森/うん、基本的には。その他にちょっと小技も使ってるけどね。
嫁/それでこの充実度って凄いね~。で、次はいよいよ全部塗装するの?
森/あー、そうなると色々大変だからなぁ。こう、自分の役回りとしては手軽に充実度アップって言うか、そういう方向でナビゲートするっていう方向でどうでしょうか…?
嫁/それは読者さんと根本さんに聞いてみたら~?私は見たいけどね!久しぶりにプロとしてのフルパワーも(笑)
森/君、ハードル上げるなぁ…。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「「OMG・テムジン」も買いに行ったよ!」
予告通り「OMG・テムジン」を買いに、コトブキヤ 立川店にやってきたAM3研 森氏!
今回はコトブキヤ 根本も一緒のようですが…
森/久しぶりだな~、第一デパート!マジで20年ぶりくらいだよ。なんかこう、昭和の香りにクラクラするね!!(←褒めてるのか?)
森/さて、OMG・テムジンはどこかしら~♪おっ!!
森/って、オマエじゃなーーーい!!
根/いらっしゃいませ、森さん!OMG・テムジンはこちらですよ!!
森/良し!前回OT・ライデンを買った時に一発で溜まったポイントカードを使って500円引きでゲットだぜ!!こりゃお得ーーー!!(←社会人的な気遣い)
森/あ、領収…
店員/はい!今回も『森 康浩』様宛でよろしいですか?
森/あ…はい、それで(←微妙に出鼻をくじかれたらしい)
森/対応のメカニカルベース【フライング2】も一緒に買ったから結局この値段だぜコンチクショー!!(←買ったのは自分の判断です)
根/…ところで、そろそろ教えていただきたいんですけど、このあと何を企んでるんですか…?
森/フフフ……。決まってんだろ!呑みに行くんだよ!!
根/え!い、今からですか!?今日、平日じゃないですか!?
森/問題無し!!せっかくわざわざ立川まで来たんだから、じっくりと今後のこととかも語り合いたいじゃん?あとたまには労をねぎらえ(笑)
根/あ、そ、そうですね!森さんには本当にお世話になってますし…ちなみに森さん、お酒強いんですか…?
森/オレは、かーなーり強い。最悪、終電逃がしちゃってもいいからさ~。さ、行こ行こ♪
根/あ、そ、そうですか…。でもそうですね!OMG・テムジン発売記念ってことで、今夜はいっちょパァーっと行きますか!!(←開き直ると同時にオヤジ化)
そして立川の夜の街に消えていく、森氏と根本であった…
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「OMG・テムジンいよいよ発売!」
森/…う~ん。
根/どうしたんですか、森さん?
森/な~んか変な夢見たような気がするんだよなぁ、根本君も出てたような…
根/あ、そう言えば僕も、森さんが出てきた夢を見たような気がしますよ!でも、森さんだけじゃなくて他にも誰か居たような…
森、根/なんか、こんな感じの…
森/!?同じ…夢…?
根/こ、これはまさに以心伝心、一心同体って奴ですね!
森/え、それで納得しちゃっていいのか!?
根/まぁいいじゃないですか!それよりもOMG・テムジンもいよいよ発売ですよ!!
森/そ、そうだね。…うん、第二弾も発売ってことで、シリーズとしてどんどん盛り上がりたいよねぇ。
根/はい!Xbox360版オラタン、携帯アプリ版OMG、もうすぐ発売のスパロボKにはマーズのVRがドドンと出演、そしてハセガワさんと我がコトブキヤのプラモデルシリーズと、まさに今、バーチャロン界には春の嵐が吹いています!
それら全てのオリジンであるOMG、それを代表する機体とも言えるOMG・テムジンをぜひお手に取って、その秘めたるポテンシャルや今後のラインナップへのワクワク感を感じてもらいたいです!!
森/こりゃまた一気に大アピールだな。でも確かにここで失速するわけにはいかないんで、皆様どうぞよろしくお願いいたします!自分もまた自腹で買いますんで(笑)
根/毎度ありがとうございます!…あ、買いに来ていただけるのは嬉しいんですが、そういえば前回の終わりの方の不気味な笑いは一体…?
森/聞きたい?
根/え、あ、あー、やっぱりいいです…(汗)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- [Search]
- [Feeds]